企業団体向けシステム
(1)カウンセリングルーム利用
(メンタルヘルス・キャリアカウンセリング)
菅谷カウンセリングオフィスは、東京事務所(銀座)及び水戸駅近くの一室にて、カウンセリングルームを開設しております。カウンセリングルーム利用に当たっては、個人の利用はもちろんですが、特徴として企業・団体との企業契約による利用方法をとっています。
この企業契約方式は、ご利用企業・団体と当社の間でカウンセリング利用契約を結び、利用料金を企業・団体様にご負担いただき、社員・職員とその家族が無料で相談を受けられる方式です。
この方式には次のようなメリットがあります。
①企業・団体の中にカウンセリングルームを設けてカウンセラーを駐在した場合 に比べて、コストを抑えることができます。また、社員・職員への福利・厚生の一環として、企業・団体内外に対してPRできます。
②企業・団体の外にカウンセリングルームがあること、個人の守秘義務に対しても厳重な管理を行っており、利用する社員・職員とその家族が安心して相談することができます。
(2)カウンセラー派遣
当社のカウンセリングルーム利用のほかに、企業・団体からのカウンセラー派遣のご要請にもお答えしています。
派遣のカウンセラーの役割としては、企業・団体内のカウンセリングルームでの相談の他に、企業・団体のメンタルヘルス活動の指導・助言活動にも積極的に参加いたします。
企業・団体では従業員のための快適な職場作り、安全配慮義務などが課せられており、特にメンタルヘルスに対する配慮が大きくクローズアップされている中、企業・団体の安全衛生委員会のメンバーとして、産業カウンセラーをぜひ加えていただくことをお勧めいたします。
(3)講師派遣
職場環境の厳しさと、働く人のストレスの増大、これの伴うメンタルヘルス対策が、いずれの企業でも放置できない状況になっています。
メンタルに対する関心や期待も大きく、講師派遣の要望も増大しております。
メンタルヘルス研修等の基礎講義はもちろん、ラインケア、セルフケアの具体的な技法を習得していただくための「積極的傾聴」のロールプレイや「リラクゼーション法」具体的事例でのグループ演習等の研修は、中でも特に好評を得ております。
その他、「セクハラ、パワハラ」「コミュニケーションスキル」「キャリアカウンセリング」「相談窓口におけるカウンセリング技法」など、企業のご要望にきめ細かく対応させていただいております。
これらの企業・団体向けシステムに興味がある、契約を検討したい等のご要望がありましたら、メールにてご連絡いただければ、担当が訪問し、詳細についてご説明申し上げます。